短編アニメーションのポータルサイト

概要

日本の短編アートアニメーションの情報を国際発信するためのポータルサイトの設計・開発を担当しています。

技術

  • フルバイリンガルのウェブサイト
  • WordPress × Kinsta による高速なインフラ
  • 長期運用を前提としたシンプル設計

デザイン

  • 国際的な研究者に向けた高品質な情報の一覧性
  • 国内の作家に便利な読み物コンテンツ設計
  • アート・アニメーションの広がりを感じるビジュアルコミュニケーション
サイトのスクリーンショット。薄いグレーの背景、上部にグローバルメニュー中央に大きく太く NEW WAY, NEW WORLD の文字、文字の中に作品の画像が表示されている。その下に Program for Connecting Japanese Animators to the world、日本の短編アニメーション情報を集約する、というキャッチコピーが並ぶ。画面右下には作家 14, 記事15 という大きな表示
サイトトップ(部分)
一枚目のアザーカット、背景に1枚おおきく作品画像が表示されている、構成要素は一枚目と同じ
サイトトップ(部分)
サイトのスクリーンショット。すべての作家という見出しのしたに作家の名前、生まれなどの情報が並ぶ
人物データベース(部分)
サイトのスクリーンショット。左右2カラムにわかれたページ、左には日付、タグ、クレジット情報などが並ぶ。右には大きな写真とその下に文章が連なる記事ページ
読み物ページ(部分)
サイトのスクリーンショット。具体的な活動という見出しの下に、白と黒のイラスト。作家の育成・支援、ウェブサイトやスクール企画を通じた最新情報の提供などの文字が並ぶ
イラストを交えた概要説明ページ(部分)
スマートフォンサイトのスクリーンショット。背景に青い画像、その上に白い文字で New Way New World の文字
スマートフォン版サイトトップ(部分)
スマートフォンサイトのスクリーンショット。岩井澤健治のタイトルの下に、生まれ年、役職、作品などの情報が並ぶ
スマートフォン版人物詳細ページ(部分)
スマートフォンサイトのスクリーンショット。右側からメニューがせり出している。メニュー内は、en ボタン、ばつボタン、作家データベース、スクール、ジャーナル、New Newについて、お問い合わせなどからなる
スマートフォン版メニュー(部分)

基本情報

プロジェクト名
担当範囲
企画・設計、ウェブサイト制作、運用サポート
プロジェクト期間
2025–

おもな制作体制

ウェブディレクション
萩原俊矢 (株式会社 スタジオ・オータム)
アートディレクター
橘 友希 (株式会社 Shed)
制作進行
江連亜衣 (株式会社 スタジオ・オータム)
エンジニア
庄境 七海 (株式会社 Shed)
デザイナー
岩井 絢 (株式会社 Shed)